写真撮影と靴選び – 足元改革レポート

スニーカーだけで大丈夫?

カメラ女子の皆さん、撮影時の靴といえば何を思い浮かべますか?
おそらくほとんどの方が「スニーカー」と答えるのではないでしょうか。
実際、私たちの周りを見回しても、撮影時はみんなスニーカー1択。歩きやすいし、動きやすいし、間違いないと思っていました。

しかし、私自身が撮影中に転んで歩けなくなった経験や、慢性的な腰痛に悩まされていたことをキッカケに、本当にそれで良いのだろうかと疑問を持つようになりました。

そこで今回、BOSTON CLUB あべのHOOP店さんへ相談したところ、目からウロコの体験をしたので、そのレポートをお届けします。


衝撃の事実 – 私のサイズは間違っていた!

正直、「23cmの靴をずっと履いているし、サイズくらい分かってる」と思っていたのですが、靴によってはサイズの考え方が違うようで、今回購入した靴は24cm!

多くの女性が実際のサイズより小さい靴を履いているそうですよ。


みんなスニーカーを履く理由

👉️カメラ女子がスニーカーを選ぶ理由は明確

  • 歩きやすそう
  • 動きやすそう
  • カジュアルで撮影スタイルに合う
  • 安価で手に入りやすい

スニーカー選びの盲点

👉️デザイン重視の落とし穴

  • 見た目の可愛さで選んでしまう
  • 流行のブランドやモデルに飛びつく
  • 実際の足の形状を考慮していない

なにより、ネットで買ってしまいがち。セールなどで飛びついてしまう。


アシトレインソールとの出会い

姿勢改善への転機

ボストンクラブさんで教えていただいたのが「アシトレ」というインソールでした。これが私の足元改革の転機となりました。
足の指が浮いているような状態になり、つま先で蹴り出すアオリ運動ができるように作られていて、浮き指という状態になります。🦵

アシトレを入れると、足指で地面を掴み、足の外側にある立方骨🦴を支えてくれるように作られています。


単なるクッションではありません。

👉️即座に感じた変化

  • 立った時の安定感が全く違う
  • 自然に背筋が伸びる感覚
  • 姿勢が突然変わった

👉️継続使用での改善

  • 撮影時の中腰姿勢が楽になった
  •  使っていない筋肉が使っているので最初は筋肉痛になるが、姿勢の悪い点が改善されていく

専門店で相談することの重要性

なぜ専門店なのか

今回の体験で痛感したのは、「ちゃんと分かった人に相談する」ことの大切さです。

⭕️丁寧なカウンセリング

  • 日常生活での足の悩み
  • 撮影時の具体的な動き
  • 既存の靴での問題点
  • 改善したいポイント

皆さんへの提案:足元チェックリスト

まずはセルフチェック!

  1. 現在履いている靴のサイズは本当に合っていますか?
  2. 撮影後、足や腰に痛みを感じることはありませんか?
  3. 中腰での撮影時にふらつくことはありませんか?
  4. 長時間の撮影で極度に疲労することはありませんか?

専門店選びのポイント

  • 豊富な知識を持つスタッフがいること
  • アフターケアが充実していること
  • 様々なブランドやタイプを取り扱っていること

ちなみに、購入後これおすすめ。
防水スプレーをかけなくても、まんべんなく防水スプレーをしてくれるという便利な機械!
水ふっても、弾くらしい!💦

私は単なる足の疲労軽減だけでなく、姿勢改善による全身への好影響を実感しています。
カメラ女子の皆さん、次回の撮影前にぜひ一度、専門店で足元を見直してみませんか?きっと新たな発見と、より快適な撮影体験が待っているはずです。

今回学んだのは「勇気を出して詳しいスタッフに相談すること」ことの大切さでした。

関西カメラ女子部では、撮影技術の向上だけでなく、メンバーの健康と安全も大切にしています。
足元から始まる撮影革命、一緒に体験してみませんか?


やまぐち千予

146,346 views

カメラマンアシスタントを経て、2005年独立 光の反射と透過したものをモチーフに作品を撮影 風景、動物、スイーツ、商品や人物、広告撮影まで多岐にわたる 講師...

プロフィール