タイルを貼って作るフォトフレームのDIY
こんにちは、まれまるです。
金属を「塗って」作るフォトフレームのDIYに続いて、フォトフレームのDIY第2弾です!
今回は、タイルを貼って作るフォトフレームのDIYです!
材料は画像のような感じで、ほとんど100均で揃えられます。ダイソーのガラスタイルは色も量も豊富でDIYにお勧めです。
-
作り方:
- 100均のフォトフレームに、タイルを配置して、ボンドで接着します。
- 隙間の部分に目地材(セメント)を入れ込んで乾燥させれば完成です。
詳しくはYoutubeに作り方をアップしているので、参考にしてみてください。
セメントを使って目地を埋めることで結構本格的になります。
ひと手間かかりますが、目地を埋めるの結構楽しいので、ぜひ挑戦してみてください!
※フォトフレーム内の写真は一部、部長のやまぐちさんからお借りしています。ありがとうございます。
他にもいろいろな素材に塗ってみた様子をYoutubeにもアップしているのでよければ参考にしてみてください。
[amazonjs asin=”4635521028″ locale=”JP” title=”日曜大工で楽しむ金属DIY入門”]
[amazonjs asin=”4797387459″ locale=”JP” title=”これからはじめる デジタル一眼カメラ 写真と撮影の新しい教科書”]
[amazonjs asin=”B016YBMMX6″ locale=”JP” title=”Adobe Photoshop CC 単体 サブスクリプション(月々払い)定期購入”]