SNSやブログに写真を投稿する時のトラブル例

sns-topimage
この記事を読んでいただいている方に、TwitterFacebookInstagramPinterestなどの「SNS」を利用されている方も多いと思います。また、アメブロなどに代表される「ブログ」も利用されている方が多そうですね。
今や写真や画像を掲載する場として最も人気を得ているサービスといっても過言ではないでしょう。
気軽に多くの人に対して写真を見せ、拡散することができるSNSブログ
ですが、その気軽さや拡散性の高さ故に発生するトラブルも多くあります。
今回はそんな「SNS」や「ブログ」特有のトラブルと、投稿時などに気を付けるポイントをご紹介します。
 
 
sns-ng

許可を得ずに撮影した第三者が写った写真を投稿し、その被写体の人とトラブルになった

自分の知らない間に自分の写真が撮られ、SNSやブログなどで世界中に発信される…ということは、大半の人が気分が良くないことと感じています。
また、法律的にも、被写体の人は「肖像権」という権利を持っていて、自分の意思に反して写真を「撮らせない」・撮られた写真を自分の意思に反して(公開範囲に限らず)公開「させない」ことができるようになっています。
ですので、第三者(自分以外の全ての人)を被写体とする時には、事前に、撮影することやSNSやブログに掲載することについて許可をもらうようにしましょう。
 
 
sns-tag2

友人と一緒に撮影した写真を投稿したり、「タグ付け機能」を使って写真に名前タグを付けたことで、その友人とトラブルになった

1つ目のトピックとも重なるのですが、決して友人だから大丈夫という訳ではなく、むしろ「友人だからこそ」トラブルとなることも多いです。
また、友人特有のケースとして、「タグ付け」をすると自らのタイムラインなどにそのことが掲載されるSNSもあり、それが原因でトラブルとなる―といったものがあります。
友人」とはいえ、それぞれに事情や考えがあるということを頭に入れ、写真を投稿したりタグ付けをしたりする際には事前に一声かけることを心がけましょう。
 
 
sns-search

他人のSNSやブログ、GoogleやYahooなどでの検索で見つけた写真を投稿し、その写真の撮影者とトラブルになった

自分が撮影した写真を他人に勝手に使われたり、またその上でその人が「自分が撮影した写真だ」などと言ったりすることを何とも思わない人は少ないと思います。
法律的には、撮影された写真や描かれた絵画、書かれた文章(これらは「著作物」と呼ばれています。)などには「著作権」という権利が発生しており、基本的にはその著作物を作った人が「著作権者」として著作物を公開したり、その著作物の作成者・著作権者であることを公表する権利を持つことになっています。

つまり、インターネット上で見つけた写真を勝手にコピペなどして使うことは、基本的にはやってはいけないこと、という認識でいることが必要です。
※中には無料のフリー素材(自由に使っても良い写真やイラストなどの画像)などもあります。その場合にはサイト内にフリー素材であることや、その使用条件が記載されているので、事前に確認してから使うようにしましょう。
 
 
sns-risk

「公開範囲」を絞って投稿したのに、なぜか2ちゃんねるなどのネット掲示板にその投稿内容がコピペされて炎上トラブルになった

Twitterで大学生が飲酒やいたずらなどの行為を投稿し、炎上するケースをよく耳にしますが、SNSブログを利用してる以上、インターネット決して他人事ではないことを心に留めておきましょう。
よく「公開範囲をリアル友人だけに絞っているから大丈夫」と思っている方もおられますが、非公開の投稿が2ちゃんねるなどの掲示板に流出するケースが多く起こっていることを理解しておいてください。
その公開範囲に限らず、「誰に見せても問題がない(違法でない・不適切でない)」投稿を行うように常日頃から意識していただければと思います。
 
 
SNSブログへの投稿やそこでのコメントのやり取りはとても楽しいもの。
ただ、一度トラブルになると、人間関係なども絡むため、面倒で深刻なものとなりがちです。
また、いわゆる「炎上」に発展すると、個人情報を特定・拡散されたり、過度な誹謗中傷に晒されたりしてしまいます。
思いついたらすぐに投稿!」してしまいがちですが、一呼吸を置いてその投稿が違法だったり不適切なものでないか考えるようにしていきたいものですね。
 

 

関(せき)ひろこ

2,163 views

関西カメラ女子部運営管理スタッフ。web関係/デザイン関係/法務関係(行政書士保有)/テクニカル関係/音楽関係にちょびっと精通。 Die Zeit verg...

プロフィール