大阪・関西万博 EXPO2025に撮影という視点で行ってみよう!
大阪万博2025:ズームレンズ1本で楽しむ撮影ガイド
今年の大阪・関西万博!
撮影に行こうとしても、どう撮影していいか分からないですよね。
実は絶好の撮影スポットが目白押しです。ズームレンズ(XC15-45mm F3.5-5.6)1本を駆使して、会場を巡って、しっかり展示をみながら撮影をしてみました。
🌍 入口の万博ならではの世界の旗が風に舞う
青空を背景に、世界各国の旗がカラフルに揺れる光景は圧巻です。広角で青空を大きく取り入れ、躍動感を演出しましょう。

🏛 建築の昼の表情
昼は建物のディテールを捉える絶好のチャンスです。普段見ることの出来ない建物の撮影チャンスです。




🐾 キャラクター
可愛いキャラクターや、可愛いベンチなど色んなところに可愛いものがあります。



吉本パビリオンとミャクミャクを向かい合わせた構図など、遊び心を持って撮影するのも楽しいです。

⛅️ 大屋根と空
見上げる視点で、広がる空をたくさん入れると、大屋根のスケール感を捉えることができます。

🌳 リフレクション
会場内には水面が多く、リフレクション撮影が楽しめます。建築物やオブジェの反射を生かして美しい写真を撮りましょう。

🌌 夜のオブジェ
夜になるとライトアップされるオブジェは、ドラマチックでカッコいい写真が撮れる絶好のチャンスです。

🏛 建築の夜の変化
夜はライトアップによる幻想的な姿を撮影しましょう。案外暗い!ISO感度を上げて、手ブレのないように!

✨ ショーの煌めき
ショー全体を撮影するのも良いですが、一瞬の煌めきや、好きな部分を切り取るのもありです!

👀 表情を捉える
人形やキャラクターの表情や特徴を活かした角度で撮影しましょう。中望遠があると便利です。展示は撮影が許可されてる物のみに注意しましょう。特に動画禁止の所があります。



もちろん展示作品で撮影可能なものも素晴らしいです。


🍙美味しいランチもお忘れなく
コロンビアのコーヒーや話題の塩むすび(青菜版)など、テイクアウトして建築をバックに撮影しました。

🌸万博の花
藤がすこし咲いていました。時期が来たらたくさん咲くかなー。

万博を楽しみながら、素敵な写真をたくさん撮ってくださいね!